NO.7 クロコオロギ

こんにちは!生き物屋です。

今回ご紹介するのは、爬虫類、大型魚、両生類、サソリ、タランチュラみんな大好きのコオロギです^ ^

クロコオロギは、フタホシコオロギを選抜交配した結果生まれたコオロギでイエコオロギやフタホシコオロギよりも大型になります。

2ヶ月前から飼育し始めてますがすでに産卵、孵化を経験しています。

親個体は10匹ほどいましたがみんなすでに亡くなっています。寿命が来たのだと推測できます。

亡くなる前に多くの卵を産んでくれたお陰で今ではかなりの幼体がいます。

f:id:selol:20200513161147j:plain

これは一部ですが恐らく400匹以上はいます。

凄くないですか?10匹ほどから始めたのに400匹まで増えたのは繁殖力が凄い証拠です^ ^

飼育した上でネットで言われてるほど難易度は高くないと感じます。

いくつかのポイントさえ抑えればキープも繁殖も容易に楽しめます!!

ポイント1

隠れ家の用意

ポイント2

通気性の確保

ポイント3

水分はゼリー

ポイント4

これは私だけかもですがクワカブマットを敷く

これだけです!

ポイント4はたまたま残っていたマットを使っただけなんですが調子がいいみたいなので買いときました(*゚∀゚*)

マットは本当にカラカラにしています。

そして水分はゼリー以外ほとんど与えてないです。

カラカラのマットと通気性を確保すれば野菜や死体なんかも腐る前にカラカラに乾くんです!

なので匂いで死ぬことや環境不衛生で死ぬことも少ないと思うんです。

f:id:selol:20200513162219j:plain

これが飼育ケースです^ ^

参考に試されてはいかがですか?

産卵方法はまた幼体が大きくなったときに詳しく載せますね^ ^

今すぐ知りたい方はネットで コオロギ 産卵 と調べれば沢山出てくると思いますよ(*^_^*)

今回もご視聴ありがとうございました!

また次回によろしくお願いしますm(_ _)m

NO.6 チョコレートミリピード

皆さんこんにちは!こんばんわ!生き物屋です^ ^

最近変な気温が続き日中は30度近く暑くなり夜は10度を下回り、油断したら生体がすぐ落ちてしまう変な季節になってきましたね(^◇^;)

私は目が離せなく、毎日飼育部屋を見てます。

夜はヒーターをつけ、日中は窓を開けてます。

さて今回ご紹介するのは、チョコレートミリピード🍫

チョコレートみたいに美味しそうなやつです^ ^

↑(沼にハマると発想もヤバくなります)

f:id:selol:20200512151035j:plain

こいつです!

色や艶大きさも申し分ないです!

特に大きさはジャイアントミリピードにも負けてないと思います。

ジャイアントチョコレートミリピードと名前を変えてもいいくらいです。

あまり見ないマイナーな種ですけど、飼育してみれば魅力たっぷりです^ ^

よく食べ、よう動き回り、そしてかなりの強健です!

受け取った時、体がすこし潰れて体液が出てる個体がいましたが3ヶ月たった今も元気にしています!

かなり生命力が強いです^ ^

人気がない理由がわかりませんが是非このブログを読んでる皆さんに育ててみて欲しい種類です!

てか紹介してる全種類育ててみて欲しい(°▽°)

育て方も難しくなく、ミリピード共通の育て方ですけど、腐葉土を厚めにして、常に占められる!

餌は腐葉土とくず野菜のみです!

食欲はかなり旺盛なので育てがいがありますよ^ ^

f:id:selol:20200512151650j:plain

是非育ててみてください^ ^

ご覧頂きありがとうございました!!

NO.5 サウスインディアンレッドラインミリピード

お久しぶりです!

超久しぶりの投稿です。

継続的に続けようと思ってましたが気持ちが途切れていたようです。

毎日投稿するぞ!って無理な目標を立てたのが気持ちの途切れた原因ですね。

なので今後は1週間に一度くらいの気持ちで投稿しようと思います。今後も温かい目で見守ってくれると嬉しいです(o^^o)

さて!今回はかなりの美麗種だけどあまり人気が出ていないサウスインディアンレッドラインミリピードについて書きます。

f:id:selol:20200511125606j:plain

どうですか?中央の赤いラインがかなり綺麗ですよね^ ^

ちょうど環境リセットしたのでその時の写真を載せました。いっぱい集まるとより綺麗です。

この種は私が初めて飼育したミリピードです。

非常に飼いやすく、湿度を保ってさえあれば放置でどんどん増えます。

飼いやすす!よく増える!見た目も綺麗!

私のオススメの種類です。

皆さんにもこの魅力が分かって頂けたらと思います。

飼育は簡単で腐葉土をケースの半分以上入れ、程よく湿らせればいいんです!

餌は腐葉土だけでも大丈夫ですがテトラフィンやクズ野菜を与えると調子がいいように感じます。

分からないことがあれば出来る限り教えますので是非挑戦してみてください(*^ω^*)

ご覧頂きありがとうございました!

NO.4 美麗種!グリーンバナナローチの飼育方法

こんにちは^ ^

S.M.Gです!

 

今日で第4回目のブログになります。

まだまだ始めたばかりのペーペーですが引き続き読んで頂けると嬉しいです(*^ω^*)

 

さて今日ご紹介するのは、世界一美しいゴキブリ!

ゴキブリとは思えない!綺麗で可愛い!

グリーンバナナローチ(Panchlora nivea)です。

 

f:id:selol:20200307183245j:plain

 

こんな綺麗な翡翠色をしたゴキブリは初めて!

出会った時は衝撃的でした^ ^

あまりの美しさに動くエメラルドと称賛されるほどです。

 

こんなに綺麗で飼育方法は難しそうと思うかもしれませんがそんなことはありません!

コツさえ掴めば飼育も簡単で良く増える種です^ ^

20匹ほどから初めて半年でこんなに増えます!

 

 

f:id:selol:20200307201336j:plain

 

これはほんの一部で成体、幼体含めて300匹以上はいると思います。多すぎて数えたくないです(^◇^;)

一度軌道にのればどんどん増えてくれます。

 

これは卵鞘を出してる時です!

 

 

f:id:selol:20200214163626j:plain

 

 

 

また、この種の良いところは美しいだけではないです!

カメレオンの拒食改善にも効果があるんです。

拒食に悩んでる方がいましたら試してみては?

 

そろそろ飼育方法の説明に入らないと怒られそうなので本題に入ります(°▽°)

 

これはあくまで私の飼育方法で全部が正しいとは限らないので参考程度にしてください^ ^

自分の飼育方法を模索するのも楽しいですよ。

 

 

・グリーンバナナローチの飼育環境

 

 

f:id:selol:20200307201547j:plain

 

 

 

1:必要なものは、ケース、腐葉土、隠れ家。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

クリアースライダー(セパレータ付き)
価格:297円(税込、送料別) (2021/8/6時点)

楽天で購入

 

 


 

2:餌は、人参、南瓜、小松菜、高タンパクゼリー、動物性タンパク質が入った餌

 

3:コツは、通気性は必ず確保、床材は常に湿った状態。

 

 

f:id:selol:20200307201621j:plain

 

 

写真のようにケースの蓋は、真ん中を切り抜いて、目が細かい網をグルーガンでくっつければ通気性は確保出来ます。

 

 

餌はバランスよく与えることが重要です。

あと幼体は乾燥にとても弱いので床材の湿度は必ず確保して下さい。

そうすればどんどん増えてくれますよ^ ^

 

それではよいグリーンバナナローチライフを!!

 

 

f:id:selol:20200307201719j:plain

 

 

 

ありがとうございました。

また次回に^ ^

マジックポーションダンゴムシ 飼育方法

こんにちは!

生き物屋S.M.Gです^ ^

 

今日ご紹介するのがダンゴムシ界の高級種!

その名もマジックポーション(Armadillidium vulgare” Magic Potion ”)!!!

 

f:id:selol:20200306114130j:plain

どうです?

凄く綺麗じゃないですか?

真っ白いボディーに黒斑や黄斑が現れ、とても美しく!エレガントに見えます(*^ω^*)

綺麗に見えなかったら私の撮り方が下手くそだからです(T ^ T)

 

とても人気の品種で値段もそこそこ高かったんです。

10匹で6000円以上もしたんです(°▽°)

 

ただ最近は色んな方が繁殖に成功し、出回り始めたため値段も安定してきました。

今ならばヤフオクで10匹で3000前後で買えちゃいます。

2021年9月2日 現在は10匹で1000円ほどで入手可能です。

 

ダンゴムシにもし興味があれば是非飼育してみてはいかがでしょうか?

入門種としてオススメです^ ^

飼いやすい!良く増える!スペースも取らない!腐葉土があればいい!

 

もし迷っているならばマジックポーションにするべきです(^ν^)

f:id:selol:20200306114336j:plain

さて今回はマジックポーションの紹介もかねて飼育方法もお伝えします。

本当に良く増える種で20匹から初めて、2.3ヶ月でこのようになりました(°▽°)

 

繁殖力はかなりあります。

増えすぎてケースが狭くなったので引っ越しをします。

 

 

☆用意するもの

・飼育ケース(今回はアイスの入れ物で代用)

腐葉土(広葉樹100%)

・発酵マット(なくてもいい)

・ヤシガラマット(なくてもいい)

f:id:selol:20200306114518j:plain

今回は少し床材を工夫して、発酵マットとヤシガラマットを入れてみます(床材の通気性や栄養価を上げるため)

腐葉土:発酵マット:ヤシガラマットの比率

5:3:2

 

・枯れ葉(広葉樹)

f:id:selol:20200306114553j:plain

 

・カトルボーン(カルシウム剤)

f:id:selol:20200306114628j:plain

 

・隠れ家(サボテンの骨、コルクバーク)

f:id:selol:20200306114708j:plain

*紫色は植物用のライト光です(汗

 

混ぜ合わせるとこんな感じ!

f:id:selol:20200306114758j:plain

正直こんな面倒臭いことしなくても、ケースに腐葉土入れれば増えてくれるので初めての方は、発酵マットとヤシガラマット抜いてもいいです^ ^

 

床材の用意が出来たら湿度勾配をつけます。

3分の1か半分ほど床材を濡らします。

濡らしたところは握って形が崩れなければ大丈夫です。

逆に握って水がにじみでるようでしたら水の入れ過ぎです(°▽°)

 

この感覚はやっていけば自然と身につくので最初は気にしなくても大丈夫です!

 

床材が出来ましたら、カトルボーンを少し砕き、表面に撒きます。

あとは枯れ葉を敷いて、隠れ家を置いて頂ければ完成です(*≧∀≦*)

 

飼育環境についてさらに詳しく説明しているのが以下の記事になります^^

ikimonoya.hatenablog.jp

やってみれば意外と簡単ですよ^ ^

 

後の管理として、床材が乾きすぎないように何日か一度確認するだけです。

腐葉土だけでも増えますが熱帯魚用の餌なんかも少し入れるとよく育ってくれますよ^ ^

f:id:selol:20200306114918j:plain

今回はこの辺で終わりです!

ダンゴムシをワラワラさせて楽しんでください!

ありがとうございました^ ^

改正版 ユウレイヒレアシナナフシ 飼育方法

ご覧頂きありがとうございます^ ^

第2回目でいきなりブログ名を変更します!

本当に唐突ですみませんm(._.)m

Twitterとの名前を統一するためなんです!!

 

 

新しい名前は生き物屋S.M.Gです。

以後S.M.Gとしてよろしくお願いします(*^ω^*)

 

 

早速本題のユウレイヒレアシナナフシのご紹介です。

f:id:selol:20210903063332j:plain

 

どうですか?カッコいいですよね?

このトゲトゲしたフォルムが好きですぐに購入しました^ ^

 

◆この記事の内容

 

 

☆ユウレイヒレアシナナフ

オーストラリアの固有種で今回私が購入したのはクイーンズランド産になります。

ナナフシの仲間でも大型種、およそ15cm〜20cm前後まで成長します。

食性は草食でユーカリやレモンリーフなどを食します。

飼育は比較的容易で初心者にも向いている種類になります。この種は有性生殖単性生殖どちらも可能になっており、メス、オス揃えなくても繁殖が楽しめます。

 

☆飼育方法

温度:20度以上(低い温度にもある程度耐性あり)

湿度:50%前後

餌:ユーカリ、レモンリーフ、ミニバラ

 

・用意するもの

 

1.飼育ケース(20×30)

f:id:selol:20200305005503j:plain

飼育ケースで唯一気をつけるポイントは蒸れることがないような通気性がしっかり確保されているのかどうかが大切です。

上記のような網状のフタがついてるケースが一番理想です^ ^

 

2.餌(レモンリーフ)

f:id:selol:20200305005548j:plain

私はレモンリーフのみを与えています。

食い付きが1番良く、水差しで1月前後保存可能、年中花屋で購入出来るといったメリットがあるため、レモンリーフのみを与えています。

 

3.水入れ(ペットボトルを切って作ったもの)

f:id:selol:20200305005619j:plain

これは主に葉の保存期間を伸ばすために置いてます。

水は出来れば毎日交換した方が葉が長持ちします!

なんでも良いですけど、私はコストがかからない家の余ってるペットボトルを使ってます。

 

4.生体(今回は幼体×1、成体メス×1)

f:id:selol:20200305005418j:plain

成体メスは、餌を充分に与えていれば毎日のように卵を産んでくれます^^

ナナフシはかなりの大食感なので餌の消費量が半端なく多いです(汗

レモンリーフが一番管理しやすいですが出費はかなり痛いです。

ですので春、夏は出費を抑えるために自然の植物の葉を探して与えるようにしてます。

また自家栽培のバラの葉も食べてくれます一本植えとくと便利なのでオススメです^ ^

 

・飼育環境

2を3に刺し、4と一緒に1に入れます。

f:id:selol:20200305005745j:plain

レモンリーフには毎日霧吹き(卵の回収)

餌がなくなれば補充!

*蒸れだけは注意して、通気性を良くする。

 

☆卵の管理

卵はフタが付いたカプセルのようなものを毎日産みます。

メスのお腹がだんだん小さくなってきましたら、産卵と寿命が終わるサインになります。

最後はたっぷり美味しい葉をたくさん与えて、労ってあげてください^ ^

 

卵は孵化するのに高湿度が必要な為、回収して別環境に移します。

 

床材は、ピートモスを使い、ケースの4分目位まで入れます。

湿度70%以上で管理する必要がある為、保湿性が高いフタの穴がなるべく少ないものを選びます。

およそ4ヶ月〜半年で孵ります。

 

*もし幼体があまり餌を食べていなく、弱ってるようなら、餌の葉が硬く食べれてない可能性が高いのでバラなどの葉が柔らかいものを与えます^ ^

 

今回私も初めて挑戦しますので教えて頂いたことをそのまま伝えています。

今後新たな発見があれば随時更新していきますのでよろしくお願いします(*^ω^*)

 

読んでくださってありがとうございます!

今後もよろしくお願いします!!

 

f:id:selol:20210903064059j:plain

初めまして!最初はレオパの紹介^ ^

初めましてまして^ ^

セロルの日記にようこそ!!

今回が私の初めの日記になります。

初回なので何を書けばいいのか分からない状態で今キーボードを打っています(笑

・・・・・・

まあ悩んでも仕方ないです!初回なのでブログを立ち上げた理由を書いていきます。

私は爬虫類や奇虫なんか?を多数飼育しています。数が多くなりすぎて(おおよそ40種以上(°▽°))自分でもそのうち種類を把握出来なくなりそうで記録としてブログを始めようと思ったんです^ ^

かなり種類が多いですけどたった半年でこんなになってしまったんですよ(^◇^;)

最初は5種類だけ!!と決めてたんですけどいつの間にかドップリと沼にハマってしまいまして(^_^;)

まあ今は幸せで後悔は全く!・・・・ありません!

今ブログを読んでくださってる方も(いるのかどうか怪しいですけど)そこそこ沼にハマってるんじゃないですか?

皆さんと情報交換も目的の一つですよ^ ^ 継続的に続けていければと思います。

あまりびっしり書いても読む意欲がないでしょうし、今回はここまでにしときます。

今後は飼っているペット達を少しずつ載せていきます。本日最初に紹介するのはヒョウモントカゲモドキ(レオパ)のサンニです!

f:id:selol:20190922225601j:plain

画像うまく貼れてますか?

この色合い凄く綺麗ですよね!一目惚れして即購入しました(財布は空になりました(T . T))

では!ありがとうございました!!